FX為替ブログ豪の部屋

海外を一人歩き数年・・・海外では元社長。日本ではただのニートのFXブログ。

あぁ、ドル円81円割れか・・・

 さて皆さん3連休をどのようにお過ごしでしょうか?僕は、相変わらず完全に引きこもっていますよ(*^▽^*)ノ


 とりあえず「安静にしていないといけない」らしいので、一人ワンピースを見て涙を流しておりました。(´_`。)グスン


 僕はストーリーを考える事が大好きなので、こうやって毎日為替の予想を立てているんだと思います。今思うと、「大学時代に毎年300本の洋画を見ていた事が訳にたっているのか?」と思ってしまいます。


 あの当時は、毎週DVDを棚で借りていたので、店員さんは僕に「今週のお勧めはどれですか?豪さんのチョイス最高なんですよ!!」と言われるほどのオタクっぷりでしたよ。(*^▽^*)ノ


 ちなみに僕の好きな俳優さんはエドワート・ノートンさんです。彼のアメリカンヒストリーXを見てからの大ファンです!!


 さて、余談はここまでにして、今日も豪の部屋始まります〜!!(*^▽^*)ノ



<現在のポジション>



  • 現在ポジションはありません



 本日の豪の勝手にチャート解説に入る前に、
 デモトレードサイトをまとめてみたので、登録してみてくださいね〜!「えっ宣伝かよ?」って、その通りです完全に宣伝ですよ(゚д゚)でも、無料でFXの修行させてくれるものだから紹介させて頂いています!!
>>FXデモトレードサイトへ



(ドル円1時間足10月9日終了時)


ドル円一時間足10月9日終了時



<豪の勝手にチャート解説>


 さて、上のチャートは先週のドル円1時間足の終了時のものですが、RSIは短期上昇に入っています。月曜日は週末にビッグニュースが無い限りは様子見になる事が多いのですが、今回は「G7」で「日本の介入が余り叩かれなかった」と言うニュースが出てきています。


 ロンガーにとっては「キタコレ!!(゚д゚)」と言うニュースになっていますが、上昇の決定打になるかどうかは微妙な感じだと思っています。


 それよりも、水曜日の朝3時に予定されている「FOMC、アメリカが追加金融政策をするかどうか?」に注目が集まるため、介入が無ければいつものようにレンジ相場だと考えています。


 ただ・・・。


 81.72〜82.21のレンジだとすると、82円の壁越えがあるので、爆上げ爆下げには注意をするつもりです。



(ドル円8時間足10月9日予想1)


ドル円8時間足10月9日予想1


 上のチャートはドル円の8時間足なのですが、RSIの値は既に28.43になっています。月足、週足にはまだ少し余裕があるものの、日足レベルまでみると、はっきり言ってこれ以上、下げる事は少しシンドイ状況になっています。


 ここで少し妄想をしてみると、以前僕は、「お金持ちが介入で損をしたから、そのポジションを救うために下げてきた」と書きました。


 もしも、これが当たっているとすると、お金持ちの利益は前回の介入ラインである、Aのラインより下と言う事になります。


 僕がお金持ちならば、狙いは日銀の介入資金とミセスワタナベさんの資金に絞りこみます。そう考えると、絶対に次なる介入が無い限りは、自分の利益ラインより上に上げさせない行動を取りますよね?


 つまり、日銀の介入なしの自立反発になった場合はAの82.88までと考えられます。だって利益ラインの上で介入が来たら、「ドテン」できませんもんね?


 もう少し突っ込んでRSIについて考えると、お金持ちの財産にも限りがあるので、介入前に市場が上昇トレンド思考になる事を嫌うでしょう。


 そうすると、「日足レベルのRSIは決して50%以上にはさせない」と考える事もできます。


 次に、もちろん介入と同時にロングにドテンすると思うのですが、せっかく15年ぶりの大儲けのチャンスの介入からの収入を、2回や3回で終わらせたく無いと考えます。できれば、最低でも全介入資金が残り5分の2になるまで引っ張り出す事を考えます。


 (全部引っ張り出してしまうと、世論は為替の動きがあまりにもおかしいとなり、円高の誘発している自分を特定する動きを恐れるため)


 つまり、介入が入った場合は、下げる事が容易になるため市場参加者からも明らかに下落トレンドから抜けていないと考えられる、週足からのレジスタンスラインであるCのラインまでの上昇と考えられます。


 もしも、ここを突破されても前回の介入で付けた高値Dのラインは、必死で守りに行くでしょう。


 一度8時間足で最初の介入までの動きを見てください。高値を更新せずに下落、更新せずに下落と何度も続いている事が分かります。


 そして、その流れは、今年の5月から続いている事に驚くはずです!!これはただの偶然でしょうか?
(゚д゚)



(ドル円8時間足10月9日予想2)


ドル円8時間足10月9日予想2


 次に介入が無い場合の僕独自の下落幅予想なのですが、(基本的には10pipsは最低外れます(゚д゚))8時間足を前回の介入の高値をベースに下落幅を予想しているものです。


 この予想を元にして考えると、今週中に80.50付近まで落ちるとなってるのですが、予想している本人も半信半疑の値です。


 この値は毎日の動きで変わってくるので、微妙ですが予想される下落と介入の様子を入れています。


 なぜ、こんな中途半端なものを入れているかと言うと、下のでリンクを貼っている僕のドル円ツールのオーダー見てください。現在、81〜80円台になると80円ラインまで一気に買いオーダーが減っています。これは、もしかして「介入の時からナンピンを入れまくっている、ミセスワタナベさんの資金に限界がきている」と言う事でしょうか?


 下落は、81円で大口のストップを巻き込み下落して80円台に進みますが、買いが少なくなって上値が軽くなります。つまりここが介入のチャンスなのかもしれません。市場はここまで来ると、「半分は80円は割らないだろう今買っておこう」と思うだろうし、「もう半分は80円割ったら下に走るぞ!!」と考えているでしょう。


 この頃になると、「上の方から介入で伸びると考え85円台からナンピンしてきた人もダメだ耐え切れない」と言う意識も生まれるだろうし、介入の頃合ではないでしょうか?


 しかし、僕は介入を当てた事はありません。介入にショートで耐えた事はありますが(*^▽^*)ノ。


 ただ気になるのは、このラインの高値である83.82は、ちょうど日銀の0金利発表の時にお金持ちが必死で守ったラインと重なると言う事です。これは単なる偶然か・・・。


 しかしながら、「下げそうだ」と思っていても、前回の介入時にカツガレて、もがき苦しんだ日々を思い出すと、僕はショートでの参入が怖くて仕方ないのでありました。(´_`。)グスン



<豪の勝手に今日のFXニュース>



=野田佳彦財務相は9日、訪問中の米ワシントンで行われたガイトナー米財務長官との会談で、日本の為替介入については説明せず、長官からも意見は出なかったことを明らかにした。=



 このニュースを見て僕のように「逆に怖い」と思った人はどれほどいるのでしょうか?(; ̄Д ̄)


 僕は海外に長く居たせいか日本大好き日本人なので、もちろん、良いタイミング・少ない介入資金で最高の成果を上げてくれる日銀さんの介入であれば大賛成です。


 しかしこのニュースは僕にとって突っ込み所が満載になっているのだが、僕の愛すべき読者様は一体どう思うのでしょうか?


 まず第一に、「お前らは遊びで行ってるんじゃないんだから、ちゃんと介入についてもう一度アメリカに説明しとけ」って事です。(ダブルチェックはビジネスの常識でしょ?)


 これで、次に介入した時に誰かがまた「日本に為替操作国のレッテルを貼る可能性が高い」とか「今回の介入は日米間の関係において思わしくない」などと、バッジ組みが言って来たら、また介入資金を完全に食われる状態になりますよ。


 介入が成功したら僕の予想は全て外れるんですが、それでも、やっぱり思うのは日本の経済状態の事ですよ。


 僕は10月ドル円底値説を5月頃から勝手に思っておりますが、このままでは「ズルズル」クリスマス頃までもつれ込んじゃって、来年のニュースは「大手企業の倒産」が続いちゃったりするんじゃないですか?


 次に、この「長官から意見が無かった・・・」と言うのが更に怖い・・・。この裏を考えてしまう僕は、「俺はお前らが介入をしても何も言わんけど、俺らが金融政策ぶちかまして過去最高に円高になった時、君達も何も言わんよね?」


 はっきり言って「怖い」「怖すぎます」・・・。(; ̄Д ̄)


 国が自分の国益の事を最優先に考えるのが普通ですが、どうも今の日本の政治家さん達は国を売りたがってるから、余計に怖い・・・。


 僕は、海外で色々な国籍の方とお仕事をしましたが、お金が絡むと外国人は怖いですよ!?


 日本では日本人の暗黙のルールが通用するも、海外で日本のルールを適用させるのは絶対無理です!!主張するべき時に主張しておかないと、自分の利益は全て持っていかれます。


 日本の様に「YES」の裏側にある「NO」は、一切認められません。「YES」は「YES」、「NO」は「NO」なのですよ。


 勝手に話しに出なかったからOKと解釈するのではなく、自ら切り出してOKを貰うくらいの「ずうずうしさ」は海外では普通ですよ。黙ってて歯を全部抜かれた後に噛み付いても「時既に遅し」ですからね!?



※お知らせ※


 なぜか、僕の記事へのアクセスが海外、中国・韓国を代表に凄く上昇しています・・・。読まれてるのか?
はっきり言って怖い!!!(; ̄Д ̄)


 僕は、日本人大好き人間です。中国人・韓国人のお友達はそれなりに居ますが、やはりサッカーの試合になると日本を応援するし、完全に日本サイコーなのです。


 中国・韓国人の方々が、僕の記事を読んでも本当に面白くないものですよ。僕は、あなた方の怖さは過去ビジネスの局面にて、身を持って経験させて頂いたので、他の日本人の方々より十二分に分かっているつもりです。


 だから、僕の記事を読んでもワザワザ攻撃してこないで下さいね!!
(*^▽^*)ノ


 それでは、今日はプチF1好きを10年間貫いている僕は、今日はFXじゃなくて、F1に集中していきますよ〜ん!!




アメリカ経済指標へ

僕の使っている過去5年間のFX指標データです。
市場予想と結果をグラフにまとめているものなのですが、
長期間の結果だけでなく市場予想があるので、
アメリカドル円の動きへの影響が見えてくると思います。


URL: http://gogogofx.com/


FX初心者ブログランキングへ

←こちらを押して頂けると、FXブログのランキングへジャンプするのですが、一日一回押して頂ける事によって、僕のブログランクが上昇します。


人気ブログランキングへ

記事内容が良くなければスルーで結構です。でも、少しでも良いと思えたら押して頂けると本当に感謝感激です。これで今日も新たな記事が書けそうです。



まだ、テスト中なのですが、ドル円を分析をするのに、
僕が朝起きてまず見るデータを集めたものを作ってみたので、
今はブログを読んでくださっている方のためだけに公開しています。


>>FXドル円売買ツールへ
FX休みの日 | comments (6) | trackbacks (0)

週間アメリカ指標 10月11日〜10月15日/2010

今週の主なアメリカ発言・指標(前回・予想・結果)
※{}内の数字は注目度です(最大5)。


※指標予想は予定無く変更される事があります。


指標をクリックすると過去5年間のデータグラフに行きます。


10/11 月



  • 21:00 {2}ダドリーNY連銀総裁講演

  • 27:45 {1}イエレンFRB副議長講演


10/12 火



  • 24:45 {1}ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁講演

  • 27:00 {4}FOMC議事録公表(9月21日分)


10/13 水



10/14 木



  • 21:30 {3}8月貿易収支 -428億$ -440億$ -463億$

  • 21:30 {3}9月PPI(前年比) +3.1% +3.7% +4.0%

  • 21:30 {3}9月PPIコア(除食品・エネ)(前年比)+1.3% +1.5% +1.6%

  • 21:30 {3}新規失業保険申請件数 44.3万件 44.5万件

  • 21:30 {2}失業保険継続受給者数 445.0万人 445.0万人


10/15 金




経済指標はこちらから

僕の使っている過去5年間のFX指標データです。
市場予想と結果をグラフにまとめているものなのですが、
長期間の結果だけでなく市場予想があるので、
アメリカドル円の動きへの影響が見えてくると思います。


URL: http://gogogofx.com/

今週のアメリカ指標 | comments (0) | trackbacks (0)

指標結果と今週のドル円まとめ!!

 みなさんおはようございみゃ〜!!(゚д゚)


 昨日のトレードにもの凄く悲しいアクシデントが発生した、gogowaywayこと豪です。
(゚д゚)


 後で書いていくつもりですが、指標祭り中に僕の中のRSIは完全に振り切れMAXで、もう少しで100になるくらいになる出来事があったんです・・・。
(´_`。)グスン


 それでは、記事の一番下で説明しているのですが、FX初心者の人気記事ランキングで、1位、2位、5位・・・などを独占しているのに、なぜか実際のランキングは低いという。


 世にも不思議な豪の部屋、始まり始まり〜!!
(= ̄Д ̄)y─┛~~



 燃え尽きたよ真っ白に昨日のアクシデント


 昨夜は待ちに待った月に一度の大祭りの日、僕は指標サイトの管理人だけあって、今まで一度もこの重要指標9月非農業部門雇用者数が発表される日に「トレードで負けた事が無い!」と言う実績を持っています!!完全に自慢です!!(゚д゚)


 指標祭りに無類の強さを誇る僕は、この日ばかりは枚数を増やして参入しており、この日にどれだけ勝てるかで、その月の収入を占うと言っても過言でないほどです。


 事件は7時から起こり始めます。


 昨日はちょうど7時から日本代表のサッカーが予定されていたので、「おっ、ちょうど指標前だし最高じゃん!!」と指標に向け夕食も済まし準備万端でおりました。


 しかし・・・。


 試合はなかなか始まりません・・・。そんな僕は夕食の時にお腹の薬を服用しており、急激な眠気に襲われ始めました・・・。


 「このままでは寝ぼうしてしまう!!(゚д゚)」


 と焦って僕は、パソコンを立ち上げ(万が一のため2台)、指標10分前に目覚ましを合わして、サッカーの試合を見る前には眠りに落ちてしまいました。


 「ジリリリリリリリィィィ〜〜」


 9時50分、眠い目をコスリながらパソコンの前にスタンバイして、現在の状況を確かめようとした時・・・。


 「あれ、パソコンが固まってる?(@Д@;」


 なんと、パソコンが2台ともwindowsの更新で「再起動中」となっているのでした・・・。


 眠気も一気に覚めた僕は、そんな更新は待ってられないので、「パソコンのバグなんかは後で直せば良いし、壊れたら今日の指標で稼いで新しいのを買えばいい」と思い、2台とも強制終了させ起動・・・。


・・・・・・。


 やっぱり出ちゃいましたよ、真っ黒の画面に「不正な終了をしたために、プログラムを修復します」ってのが・・・。


 焦る僕に穏やかなパソコン達・・・。


 沈みゆく僕に「ようこそ!」と嬉しそうに語りかけるパソコン達・・・。


 ようやくトレードの準備が立ち上がろうとした時、テレビのサッカー中継から、「<速報>ドル円一時81円台突入・・・」。


 頭の中では小田和正さんの「さよなら〜♪さよなら〜♪さよなら〜♪」


 今週はついてない事ばかりでしたよ・・・。(´_`。)グスン



<現在のポジション>



  • 現在ポジションはありません



<昨日の取引履歴>



  • 81.84 2010-10-08 23:20+6pips

  • 81.78L 2010-10-08 23:05

  • 81.83 2010-10-08 23:03+5pips

  • 81.78L 2010-10-08 23:01

  • 81.89 2010-10-08 22:29+3pips

  • 81.86L 2010-10-08 22:25

  • 82.34 2010-10-08 17:16+3pips

  • 82.37S 2010-10-08 15:50


 トータルで+16pipsとなっています。


 今週も勝ち抜ける事に成功し+31.4pipsです。


 いや〜病気と闘いながら、よくここまで勝てたな・・・。と言うのが率直な意見です。普通だったらあの痛みの中ポジション持ったり絶対無理だと思いますよ!!
┐(´-`)┌


 冷や汗出しながらチャート見て分析して指値を入れて放置ですからね。今週が勝ちで終われて良かった!!たらればですが、今週は結構思い通りに動いてくれたので、度重なる惨事が無ければこれの5倍は取れてましたね・・・。


(昨日は指標で出遅れてしまったのですが、その後の動きで何とかフォローを入れています。)



(ドル円1時間足10月9日終了時)


ドル円一時間足10月9日終了時



<豪の勝手に先日の予想検証>


 上のチャートのA・Bの動きは昨日朝6時に記入したものを、そのまま残しています。


 途中Cで、ムーディーズさんが「中国の格付けの引き上げ」などと無駄なニュースを流したばっかり、一度は下落してしまいましたが、それ以外は綺麗に予想した形になりました。


 RSIの値も上昇の流れに乗ってから、50ラインに跳ね返される形となったので、完全に僕の勝利と言って良いのではないでしょうか?


 ただ、下落のタイミングが、3時か4時を予定していたために、「少し落ちるのが遅いな・・・。」と思って心配していたので、綺麗に落ちてくれて良かったです。
(*^▽^*)ノハーイ



<指標発表時の動き>


 やはり発表後に82円を割り込んだ所でストップし、一気に火柱を上げたようですね!?


 この最初の動きに全てを注ぐつもりだったのに、とても残念です。しかし、その後の僕のとった行動を書いてきますね?


 僕がチャートを見た時は、81円を割り込んでからリバウンドで82.10くらいまで吹き上がった時です。


 まず、指標結果を確認しない事には、ここでショートは自殺行為なのでショートを打ちたい思いをじっと我慢し、指標結果を待ちました。


 すると、非農業部門雇用者数の値は悪くても−3.0と見ていた僕の予想を大きく上回り、−9.5と発表されていました。


 完全に「まだチャンスはある」と思いました。(@Д@; アセアセ・・・


 (僕のルールで、自分の中で市場予想よりも輪をかけて悪かった場合や良かった場合を大げさに予想しています。そして、もしも、その数値を上回った値が出た場合は、「2段3段での動きを警戒し絶対な確信を持って打ち込まない。」と言うものが有ります。)


 「介入があるかも知れない」と言う潜在意識が市場にある事を考えると、「意味の不明な上げ」が来る可能性を否定できなかった僕は、前回の記事で書いた通りに全てロングで攻める事にします。


 一回目のエントリーは、最安値更新付近です。「約定」はだいぶ少し滑りましたが、それでも上に上げてくれて利益確定。


 その数秒後、「下へと二段目ビーム発射!!」


 天才かと思いましたよ(*^▽^*)ノハーイ


 その後、81.72で止まるのを確認して、再びロングでエントリーをしますが、やはり指標結果が最悪なのでリバウンドは期待どころか、更に下にくる可能性を見て利益確定。


 また、その数秒後に値を下げてきて、81.80を割り込みます。


 そして、ユロ円ポン円の動きをみて、どちらも下に抜けるまで余裕があるのを確認して、81.80を割り込んだ時点で3度ロングでエントリー。


 そして、枚数が多いので無理をしないで5pipsで勝ち逃げ。


 実際最後のトレードはもっと取れたのですが、これは後付の理由だと思っています。


 もしも81.80で、万が一お金持ちが売りに来たら一気に81.60まで到達していたと考えたからです。また、もしも81.50を割り込んだら81.10が見えていたんで、大口のストップ巻き込んだら、81.80までの回復が今日中にこない可能性も見えていたので、良い判断だったと僕は思っています。




 今週の豪の勝手にチャートまとめに入る前に、完全に宣伝行為ですが良いでしょ(*^▽^*)ノ。下にデモトレードFX業者さんを少しまとめてみました。皆さん実弾がお好きですか?僕はBB弾で地雷を避ける方法を知りましたよ。ちなみにカンボジアに行くと本物の手榴弾を一回5ドルで投げられます(゚д゚)これ本当の話!!一度試してみてくださいね〜!!
>>FXデモトレードサイトへ



<豪の勝手にチャート解説>


 来週の僕の戦い方はある程度ニュースの出揃った日曜日更新にしています。馬鹿なので分析にもかなりの時間が・・・
(´_`。)グスン。



<豪の勝手にチャートまとめ>


 僕にメッセージを送ってくれる皆様、なぜか83円割れの日と82.88を突破した日、それに82円割れを当てたからなのか、アドバイスを下さるメッセージが一切来なくなってしまいました。
本当に寂しい・・・(´_`。)グスン


 今週はたまたま当たっただけです。あくまで可能性の問題を僕は探してるだけなので、「外れた時の対応が全て」と、いつでも思っています。
メッセージ待ってます。待ってるんです(゚д゚)。


(ドル円1時間足10月5日0時)


ドル円一時間足10月5日0時


 月曜日はレンジ相場を想定していました。しかし、結果はちょっと動きの大きなレンジになってしまいました。


 僕が目を付けていたのは、RSIが50付近で方向性を失ってる事ですね!?


(ドル円1時間足10月6日2時)


ドル円一時間足10月6日2時


 この日は83円割れを予想し当たってしまった日ですが、「日銀さんの金利0政策」個人的には応援しているんですが、予想以上の行動に驚きました。


 ポイントは、お金持ちが力付くで84円に行かせなかった事です。この日には既に82円が割れるのは、日銀が介入したとしても時間の問題だと考えていました。


 それは、一時間足が形は悪いですが、うまい具合にトリプルトップを形成しているからなんですね?皆様チャート画面を見てみて下さいね?この形成から予想される下げ値は、82.30辺りでした。


(ドル円1時間足10月7日8時)


ドル円一時間足10月7日8時


 完全に下げモードに変わっています。僕のトレンド判断はRSIを使うのでRSIがゆっくりと右下に向いているのが分かりると思うのですが、前回の日銀の介入はこのような時でした。


 だから、怖くてショートで踏み込めないんですよね・・・。


 ジリサゲからの火柱は、踏み上げられて耐えた身になると本当に心臓に悪いですよ。あれを耐えたから今病気なのか??
(@Д@; アセアセ・・・


(ドル円1時間足10月8日1時)


ドル円一時間足10月8日1時


 ついに安値更新をしてしまい「介入はくるのか?」と言う雰囲気の中でずるずると下に落ちてしまいました。


 ここで見ておきたいのは、下げてからリバウンドをして、RSI50以下でヨコヨコ、その後の下落と言う完全な下降トレンドの形成が見えますね。


 この後、上で紹介した昨日の指標予想結果に繋がります。



<豪の勝手に今日のFXニュース>


=Stocks rise, oddly, on bleak jobs report=


="This is a case in which bad news is actually good news," said Sam Stovall, the chief investment strategist at Standard & Poor's. "If things don't look as if they are healing on their own, the market now is expecting an additional stimulus offered by the Federal Reserve or perhaps even by Congress."=



=不思議な事に雇用統計の結果が悪いにも関わらず株の上昇=


= S&P投資戦略顧問サム・ストバル氏は、「このケースは悪いニュースは実際は良いニュースと言う事だ」
「市場は今、もし景気の悪化からの回復が企業間のみで無理ならば、連邦準備銀行か国会が更なる景気刺激策を打ち出すだろうと期待している状態にある」=



 なるほど、だから悪い指標にも関わらず、ダウが5月以来の11000をつける現象が起きているんですね・・・。


 更にこの記事にはこのような事も書かれている。


 今回の雇用統計の発表がアメリカ大統領選挙前の最後ものとなった。オバマ側は更に重石が乗った事になる。


 また今回の株価上昇の背景は短期間のものである。実際、更なる景気刺激策を打ち出し、経済に資金を注ぎ込む事になったとしても、そのお金は誰がどのように払うんだ?


 しかし、まぁ、今回の株価上昇は市場参加者にとっては良いニュースだけどね。



 大分、僕の解釈が加わった訳になっているので、気になる人はロサンジェルスタイムスを見てください。


 アメリカにとっては、指標が悪くても株価上昇しドル安になるんだから、こんな嬉しいニュースはありませんよね・・・。


 その支払いは今、淡々と日本がこなしていますよ・・。



<お知らせ>


 実は、僕はこっそりとメルマガも書いているのですが、最近時間の問題も重なりメルマガ専用の記事が書けていません。


 本当に申し訳ありません。(´_`。)グスン


 一度も宣伝をしていないのに、なぜか現在27人もの方が登録してくれているのに、書いている本人でも見つけられないのに、一体どうやって探し当てて登録してくださったのか、本当に驚いています。


 体調が良ければ、今日、明日中に一度記事を書いてみたいと思うのでどうぞこれからもよろしくお願い致します。



 また、毎日400人を超える人が僕の部屋に訪れて下さってる事実に、涙、涙、涙(´_`。)グスンなのです。


 しかし、それに乗じてアクセスアップ会社や「月3万円でブログランキングを上げますよ」などと言ってくる企業や個人の方が増えています。


 これは、はっきり言って置きますが、「かなり迷惑です」。


 実際、僕もランキングを上げたい気持ちはとても強いです。だから、病院に通いながらも毎日トレードの合間を見つけて数時間必死に良い記事を書こうとしています。


 そんなメールが送られてくると、「他の人は楽をしているのね?」とテンションがガタ落ちになってしまいます。


 僕は、良いものは良い、悪いものは悪いを基本としています。記事の内容が落ちれば、クリック数も減る事でしょう。それがモチベーションであり、続ける事に繋がっています。


 僕は一日に400人もの方が来て下さるだけで大大大満足です。僕のランキングが上がる時は、僕の記事を読んでくださる方が、僕を理解して「良かったよ」と教えて下さる時だけで十分。


 もうこれ以上その様な内容でメールを送って来ないで下さい。どうぞよろしくお願いします。



アメリカ経済指標グラフへ

僕の使っている過去5年間のFX指標データです。
市場予想と結果をグラフにまとめているものなのですが、
長期間の結果だけでなく市場予想があるので、
アメリカドル円の動きへの影響が見えてくると思います。


URL: http://gogogofx.com/


FX初心者ブログランキングへ

←こちらを押して頂けると、FXブログのランキングへジャンプするのですが、一日一回押して頂ける事によって、僕のブログランクが上昇します。


人気ブログランキングへ

記事内容が良くなければスルーで結構です。でも、少しでも良いと思えたら押して頂けると本当に感謝感激です。これで今日も新たな記事が書けそうです。



まだ、テスト中なのですが、ドル円を分析をするのに、
僕が朝起きてまず見るデータを集めたものを作ってみたので、
今は記事を読んでくださっている方のためだけに公開しています。


>>FXドル円売買ツールへ
FX休みの日 | comments (4) | trackbacks (0)
Information
  • Search Keyword :
Calendar
<< October 2010 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
Categories
New Entries
Recent Comments
Archives
Other