FX為替ブログ豪の部屋

海外を一人歩き数年・・・海外では元社長。日本ではただのニートのFXブログ。

ドル円窓と展望とコメント

 おはようございます。

 今日はこの時間から超絶眠気モード全快になっております。

 皆様は週末、如何お過ごしになられたでしょうか?


 僕はと言うと、昨日は家族とゆっくりと過ごす事になりましたが、体が2時間おきに目覚める習慣が休みになっても抜けないので、とても朝から寝起きが悪うございます。

 先日ニュースを見ておりましたが、75円に到達したと言う事実と共に製造業をされている方々の嘆きのニュースを数多く読ませて頂きました。

 これは、日本も今週はさすがに動いてくるのでしょうか?


 金曜日のバーナンキさんとGDPの発表を待っていると、70円割れを目指した動きになる可能性もある○○ショックと呼ばれるような大相場になる可能性も否めないので、長期ポジションとは言え、ロング(ドル買い円売り)のポジションの量は、しっかりと調整しておきたいと思います。


 では、今日は月曜日と言う事で、短めになりますがGHを始めていきたいと思います!!

 真剣にFXをされる方のために記事を書いてみました。良かったらこちらを参考にしてみてください。
>>FXは1000通貨で始めるへ



ドル円を見る


<ドル円1時間足8月20日マーケットクローズ時>
FXドル円1時間足8-21-2


上はマーケットクローズ時の「gostyle」です。

 まずは、移動平均線を見ていきたいと思います。

 上から白・水色・オレンジと並んでいるので、上値の重い展開はやはり変わっていませんね。

 ロウソク足がオレンジの移動平均線の上で推移しているので、今日もこの移動平均線に注目してみたいと思っています。

 RSIについては、50%を超えたと言う事で、とりあえずはレンジ内での上値を目指す形になったと考えています。

 移動平均線同様、恐らくオレンジの移動平均線を下に割り込むと同時にRSIも50%割れを見せてくると思います。強気のままでいられるのか注意してみたいと思います。

 VNENTのラインについては、上昇した局面については、実線のラインで、下落した場合には点線のラインに注目していきたいと思っています。

 少し落とした場合にエントリーしたいラインは76.32〜76.27に設定しています。

 このラインで反発すれば、ロウソクが下ヒゲになって再びオレンジの移動平均線の上にのって、上値を目指す形になるかな?とイメージを持っています。

 窓については、上窓を想定していますが、板の薄い朝はHF等の投機筋に狙われる可能性も否定できませんよね。仕掛けが入ったら直に損切りをしますが、週末にバーナンキさんの講演が予定されている事もあり、あまり窓が大きく開くことは無いのかな?と思っています。

 この記事を公開する頃には全て分かった後なので、この辺は問題ないですね。

 日本時間は、日銀の介入を恐れて仲値に向けてあげて来る事を、いつものようにイメージしているんですが、日本時間に売り込まれたら、そこはロングのチャンス相場だと思って、ガッツリ入りたいと思います。

 夜には、シカゴ連銀全米活動指数が予定していますが、悪い指標が予定されているので、大きな動きが見られればラッキーくらいに思っています。

 僕が使ってるスキャルピング用の業者さんです。
DMMさんのサイトへ
FX


ZATSU話


 ZATSU話は今日は止めとこうと思ったのですが、2つ似たコメントが来ていたので、簡単に答えて今日は終わりにしたいと思います。


 「ヘッジファンドの仕掛けの判断はどうしてますか?」
 「注目している時間についてですが、具体的には日本タイム・ヨーロッパタイムとかの事ですか?」
(お名前の公開の許可は頂いていないので、お名前は伏せさせて頂きます。)


 これなんですが、シビアな質問になっているので、あまり具体的な回答をしたくないのです。申し訳ありません。

 この質問は全く違う質問のようで同じ質問のように僕は思っています。

 まず、○○タイムとなると仕掛けた筋がある程度目星が付くので大切にしています。

 ですが、僕がこの前書いたのは、○○タイムと言うのではないです。


 あまりハッキリと書きたくないので、オブラートに包み隠して書くので、ニュアンスをイメージして捉えてください。


 「あなたは大金持ちです。10pips相場を動かせるお金が有ります。しかし、相場の節目には敵対するお金持ちがいる事は確かです。そして、1時から2時の間に10pips動かして利益を上げなくてはいけません。どの時間に相場に入りますか?」

 この答えが2つの質問の答えであり、僕が特に神経をすり減らして相場を見ている時間です。


 それでは、今日はここまでにしたいと思います。

 今週も張り切って相場に向かいましょうね!!

 ではでは星に参りまする!!シュワッチ!!

アメリカ経済指標サイトへ

※アメリカ指標のデータは稼動再開しております。経済指標データから予想や流れの把握にお使いください。


URL: http://gogogofx.com/


FX初心者ブログランキングへ

←今回の豪の部屋の記事内容が「良くない」と判断された場合は押さないでください。


FX人気ブログランキングへ
トレード記録 | comments (1) | trackbacks (0)

FX経済指標2011/8/22

2011/8/22


今週の主なアメリカ発言・指標(前回・予想・結果)


※時間の後の数字は市場の注目度です(最大100)。


※指標予想は予定無く変更される事があります。


アメリカの指標名をクリックすると数年分のグラフに移動します。






  • 21:30----注目度:010
    • 米国:7月シカゴ連銀全米活動指数
    • 前回-0.46/予想-0.48/結果





シカゴ連銀全米活動指数については、まだ、グラフを作成していません。申し訳ありません。

>特集:5万円の投資資金を生み出すマジック


アメリカ経済指標サイトへ


※アメリカ指標グラフは稼動再開しております。


URL: http://gogogofx.com/


FX初心者ブログランキングへ

←今回の豪の部屋の記事内容が「良くない」と判断された場合は押さないでください。


FX人気ブログランキングへ
今週のアメリカ指標 | comments (0) | trackbacks (0)

ダイバージェンスだよ!!

 ただ今、土曜日の夜11時です。

 今は、24時間テレビをつけてボケッと眺めながら、ゆっくりこの時間から記事を書き始めてみたいと思います。


 さっき時間があったので、他の方のブログをチラチラと拝見してみました。こうやって他の方のブログを見ていると、「やっぱり、勝ててる人が多いんだな〜僕もがんばらないと」と再度痛感致しました。

 今日は、チャートで気になっている点と、ブログを読んでいて気が付いた事をZATSU話で書いてみたいと思います。


 それでは、何時の公開になっているかどうか分かりませんが、コツコツと書いていきたいと思います!!

 GHの始まり始まり!!


 真剣にFXをされる方のために記事を書いてみました。良かったらこちらを参考にしてみてください。
>>FXは1000通貨で始めるへ



ドル円を見る


<ドル円日足8月20日マーケットクローズ時>
FXドル円日足8-20



 今日はRSIについて少し昨日気が付いた事を書いておきたいと思います。

 チャートを見て頂けると分かると思うのですが、ダイバージェンスが出ていました。

 まずは1のピンクラインを見てください。1のラインは上のロウソク足チャートにて、右下下がりのラインとして引かれています。

 それと同じように下のRSIにおいても右下下がりのラインとして引かれている事が分かります。(higher-high・lower-highの関係になるんですが、ややこしくなるので、ここでは右下下がりと書かせて頂きたいと思います。)
 
 つまりは1においてはダイバージェンスが出ていない事が分かります。


 次は2を見てみるとどうでしょうか?

 
 ラインを見てみると、ロウソク足上のライン2は右下下がりになっていますが、RSIは右上がりになっている事が分かります。

 先日の安値更新において、どうやらダイバージェンスが発生したようです。


 ダイバージェンスが出たから、ロング(ドル買い円売り)で良いのかな?と一瞬思ってしまうかも知れませんが、これが奥が深いところがあるのがRSIなんですよね。


 まず、簡単な考え方として、なぜダイバージェンスが起こると相場が反転しやすくなるのかと言うと、例えばラインの始点となる位置のRSIの値を2回目の下落で突破する事ができずに、「あれ?ここで反転して後で見たらダイバージェンスになってるんじゃないの?」と相場が判断して反転を見せる。と考えてみても良いと思っています。
(本当は計算式の関係でなるようです)

 まず、ダイバージェンスが起こると言う事は、始点の時点で既にかなり売られた状態にあります。その値よりも下なので、売り側も恐々売り込んでいるので、反転しやすいと言う面もあると思います。


 しかし、上で書いたように、ここからがHF等の投機筋の腕の見せ所となってきます。「投機さん達が落としたい」と思ったら、力技で落としにきます。

 
 今のチャートで言うと、RSIの2の始点となっている値は27になっていますが、次の下落が起こったときに力技で27を割り込む売りを入れてきます。

 ですが、失敗する事もあります。そうなった場合にどうなるかと言うと、今より明確なダイバージェンスが発生します。

 成功した場合は、凄い投売りになるような相場展開を頭に入れておく必要があるので、気をつけておく必要が有ります。

 後の判断は、何ヶ月も前に書いた事があるのですが、隠れダイバージェンス(hidden divergence)で判断すると、さらに状況把握がうまくできると思います。


 今週は米GDP・バーナンキさんの講演・日本民主党の党首交代も予定されており、財務省の対応一つで何とでもなる酷いドル円相場になりそうだと考えています。

 僕が使っているスキャルピング口座です。
DMMさんのサイトへ
FX


ZATSU話


 さて、本日のZATSU話は、本当に雑なお話になります。

 昨日、他の方のブログを読んでいて思った事についてツラツラと書かせて頂きたいと思います。


 まず気になったのは、「テクニカル分析のブログが多い」。

 やはりテクニカル派の方が多いから人気があるのかな?と思っていますが、僕はファンダメンタルズと心理的要因で方向を決めて、後はテクニカルと言う感じにしています。

 少なかったのですが、ファンダメンタルズについて書かれている片のブログは、こっそりとブックマークさせて頂きました。


 次に、「勝ち組の方が多い」。

 僕の友達トレーダーさんは、ほとんどの方が負けてらっしゃるんですが、やっぱり勝ち続けている人も多いんだな〜っと思いました。

 ここで僕が思う事なんですが、「勝ってる人のやり方をマネしてもなぜか負ける」と言う事です。

 例えば、僕が凄腕トレーダーであるマイクのトレードの方法を、そのままコピーしても負けてしまいました。これは、僕の感覚なのですが、真似している時点で、「自分のモノでは無いから」だと思います。

 マーケットが生き物だと言われるのは、その辺りからだと思います。マーケットが常に変わり続けて、常に発展し続けている以上、自分を止めてしまったら負けるのでは?と僕は考えています。


 3つ目として、「師匠とはなんぞや!?」

 結構、ブログを書いている方同士で師匠・弟子の関係が有る事に気が付きました。

 僕はどうしてもNARUTOのジライヤを思い出してしまいます。そう言う面白い関係も有るんだな〜と気が付きました。

 僕にはFXの師匠的な人はいません。それほど大した事の無いトレーダーなんですね。90%以上が独学でやっていて、残り10%は本物のトレーダーであるマイクのトレードを見たことがある。と言うだけです。

 これがまた、参考になるようでならないトレードですが、集中する時間を見つける事は、今も僕はやっています。


 4つ目は、「画像が綺麗に整理されている」

 これは、僕の個人的な反省点なんですが、上手く画像を編集されている方が多いな〜と思いました。

 僕のチャートは、実際に使っているモノとは少し違うのですが(使っているチャートはもう少しラインが多くて見難いので、あえて記事用のチャートを使ってます)、やっぱり綺麗にまとめる事で、分かり易い説明を可能にするな・・・。と思いました。


 5つ目は、「手法を公開している人もいる」

 これは、残念ながら僕は生活が心配になるので、できない事なのですが、意外に公開されている方もいるんだな?と言う印象を持ちました。

 ある程度のものは公開できるんですが、深いところまで書く事により生活に対する恐怖は無いのかな?と思ってしまいます。

 何度かロジックを教えてください。とメールやコメントを頂いたのですが、申し訳ないのですが、僕の部屋では細かい事は伏せさせて頂きながら、お送りしていきたいと思います。


 これは全て僕の個人的な意見なだけで、それ以上でもそれ以下でも有りません。ただのたわ言になってしまいました。


 それでは、今日はこの辺りで手仕舞いしたいと思います。

 今日は噂によると、東京でフジテレビに対するデモが行われるそうです。何人くらい集まるのでしょうか?東京は雨が降っているのかな??

 などと、一人で少し心配をしております。

 ではでは、24時間テレビをボケッと見ながらニュースをまとめあげて、明日に備えていきたいと思います。

 シュワッチ!!

アメリカ経済指標サイトへ

※アメリカ指標のデータは稼動再開しております。経済指標データから予想や流れの把握にお使いください。


URL: http://gogogofx.com/


FX初心者ブログランキングへ

←今回の豪の部屋の記事内容が「良くない」と判断された場合は押さないでください。


FX人気ブログランキングへ
トレード記録 | comments (0) | trackbacks (0)
Information
  • Search Keyword :
Calendar
<< August 2011 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
Categories
New Entries
Recent Comments
Archives
Other