FX為替ブログ豪の部屋

海外を一人歩き数年・・・海外では元社長。日本ではただのニートのFXブログ。

ドル円とテレビ

 おはようございます。o(*^▽^*)oあはっ♪

 今日は朝っぱらからガイトナーさんが吠えている映像を山のように見た方は僕だけではないでしょう?正直あの映像にはあきました・・。

 さて、最近の相場のせいなのか、異常に僕の部屋に来てくださる方が増えてしまい正直困惑しております。

 「一日に3000人を超える方が僕の狭い部屋でお茶を飲んでくれているのか?」と思うと、ずっと好き勝手に書いている自分が突然恥ずかしくなります。
ヾ(ーー )ォィイマサラカヨ

 余りの恥ずかしさに、また、以前のように見たい方だけが見られるように「非公開の記事にしようか?」それとも「メール形式にしようか?」と、少し考えている今日この頃。

 非公開にしても大して書いてる内容は変わらないんですが、一番の違いは、トレードの邪魔になる内容のコメントが一切来ないんですね。

 まぁまぁ、恐らく今の相場の影響だと考えられるところが大きいので、しばらくは公開状態で書いていきたいと思います。
ヾ(ーー )ォィドッチヤネン!!

 それでは、今日もいつもの感じですが、ドル円についてと、ZATSU話を書いてみたいと思います。

 

 真剣にFXをされる方のために記事を書いてみました。良かったらこちらを参考にしてみてください。
>>FXは1000通貨で始めるへ




ドル円を見る


<ドル円1時間足8月6日マーケットクローズ時>
FXドル円1時間足8-7-2



 実は朝からドル円の窓埋めを狙ってのロング(ドル買い円売り)のポジションが約定しなかった事に、かなり「イラッ」っとしていました。

 77.93で注文を入れたのですが滑って約定がされなかったので、こう言う時は追いかけて入れる気が全く無くなってしまい、朝からかなりテンションが低くスタートしました。

 週末のイメージはこんな感じでした。
 恐らく朝の窓から、米国債の格下げによる影響を受けて、米国債が売られる事が考えられるので、市場に溢れるドルの量により、ドル売りが勢い良く進む事を考えています。

 正確にはマーケットはリスク回避の動きをとってくる事から、ユーロ、オーストラリアドルなどが売られて、ドル買いも行われるのですが、それ以上にスイスフラン、円が買われる事を考えています。


 ユーロは国債を積極的に買うとのニュースが出てしまい、売られる事は無かったですが、まずまずイメージ通りの動きをしてくれました。

<ドル円1時間足>
FXドル円1時間足8-8-2



 移動平均線の並びは、ギリギリの上昇のオレンジ、水色、白の順に並んでいますが、全ての移動平均線の下でろうそくが推移しているので、ロング相場では無い事が分かります。

 RSIは30%を割り込めば、一気に落ちる展開、反転も考えられる位置には来ていますが、ちょっと時間的にも買えそうには有りません。

 と言う事で、今日は時間エントリー狙いに変えました。

 日本時間の2時または3時頃に、「これ以上は落ちない」と見極められればロングで入ってみたいと思います。利食い目安は今のチャートからは分かりませんが、そこまで落ちていないのであれば、77.92のピンクのラインを考えています。

 77.20辺りでは一度止まってくれるような動きを想定していますが、何せ初めての格下げの影響が出るので、アメリカ時間には特に注意が必要になりそうです。

 「分からなければ入らない。」

 「底は想定の下にある」

 この二つを心にとめてのトレードをしたいと思います。

 僕のスキャルピング用業者さんです。
DMMさんのサイトへ
FX


ZATSU話


 「フジテレビがおかしい」

 友人からインターネット上で凄い騒ぎになっている話しを聞きました。

 どうやら、「韓流ブームは作られたもの?」
と言う話が出ているようです。

 昨日にはフジテレビ前でデモも行われたようで、この動きは何処まで広がっていくのか、個人的にとても興味がそそられました。

 調べてみると、既にネット上ではフジテレビのスポンサーである花王の不買運動にまで発展しつつあるようで、YOUTUBEにも沢山動画があげられていました。

 24時間CNBCを見ている僕にはあまり関係ない事なのですが、今日は8月8日でフジテレビを見ない日とする動きまであるようです。

 僕は、過去に11人の韓国人と共同生活を数ヶ月した事があるので、その関係もあって沢山の韓国人の友人がいます。

 「反韓モードなのかな?友人に聞かれるな・・・」

 と思って注意深く見てみると、反韓と言うよりは「日本を売ろうとしている事」への反発のように見えました。賛否両論は有るとは思いますが、その辺りの日本人としての姿勢がとても美しいと感じてしまいました。

 そして、ボケッと見ていると、ふと、カナダ人の友人が僕に以前言ってた言葉を思い出しました。

 Ben is always watching you!
(ベンはいつもあなたを見ているよ!)

 ちょっと主語はいろいろと変わるみたいなのですが、これは、僕達がテレビを見ているのではなくて、「僕達はテレビにいつも見られている」と言う例えなんです。

 つまりはテレビに僕達の行動を監視されていると・・・。

 僕は、海外を一人で周ってきたせいなのか、日本を誇りに思っていますし、本当に一番好きな国です。今回のこの動きで株価にどれほどの影響を及ぼすのか全く分かりませんが、何かが始まろうとしている気がしています。

 FXとは関係有りませんでしたが、気になったので今日はZATSU話で書かせて頂きました。

 それでは、今日も朝まで行きたいと思います。シュワッチ!!

アメリカ経済指標サイトへ

※アメリカ指標のデータは稼動再開しております。経済指標データから予想や流れの把握にお使いください。


URL: http://gogogofx.com/


FX初心者ブログランキングへ

←今回の豪の部屋の記事内容が「良くない」と判断された場合は押さないでください。


FX人気ブログランキングへ
トレード記録 | comments (0) | trackbacks (0)

米国債の動きと来週の動き

 それでは、本日第2回目の豪の部屋を始めていきたいと思います。

 2回も更新をして、「どんだけ暇やねん!!」
と思われた方。

 半分正解です。

 実はこの記事は昨日一気にまとめていた記事の後編なんです。1回で更新してしまうと、話がだらけてしまいそうなので2回に分けさせて頂きました。
 
 2回目は、米国債についてと、来週の展望について少し書かせて頂きました。

 では、始めていきたいと思います!!

 真剣にFXをされる方のために記事を書いてみました。良かったらこちらを参考にしてみてください。
>>FXは1000通貨で始めるへ




ドル円を見る


米国債利回り推移(2011年4月〜2011年8月)
fxtreasury_chart8-6


青:米10年国債利回り
緑:米2年国債利回り
灰:米10年国債利回りと2年国債利回りの差

日付  1 mo 3 mo 6 mo 1 yr 2 yr 3 yr 5 yr 7 yr 10 yr 20 yr 30 yr
07/28 0.10 0.07 0.13 0.21 0.42 0.68 1.52 2.26 2.98 3.93 4.26
07/29 0.16 0.10 0.16 0.20 0.36 0.55 1.35 2.09 2.82 3.77 4.12
08/01 0.13 0.10 0.16 0.22 0.38 0.55 1.32 2.05 2.77 3.72 4.07
08/02 0.05 0.06 0.13 0.17 0.33 0.50 1.23 1.94 2.66 3.59 3.93
08/03 0.01 0.02 0.08 0.16 0.33 0.52 1.25 1.94 2.64 3.55 3.89
08/04 0.01 0.02 0.05 0.12 0.27 0.44 1.12 1.78 2.47 3.37 3.70
08/05 0.01 0.01 0.05 0.11 0.28 0.49 1.23 1.91 2.58 3.49 3.82

 上の表を見て頂けると分かると思うのですが、一時、アメリカのデフォルト懸念から短期国債が売られました。

 しかし、債務上限引き上げ法案が国会で可決された事により、買い戻されて利回りは再び大きく下げました。

 さて、日本時間の昨日、S&Pにより、アメリカ国債の引き下げが行われました。これは、初めての事なので、朝からマーケットはパニックになる事が考えられそうです。

 また、AAAランクの国債しか取り扱っていない銀行もあるので、恐らくは米国債は一時的に非常に売られる状態になると思っています。

 しかし、その後は一気に買い戻しが行われる事を想定しています。
10年国債の利回りについては、逆に今以上に低下する事をイメージしています。


<ドル円1時間足>
FXドル円1時間足8-7-2



 上は先週の終了時点の「Gostyle」のチャートになっています。

 移動平均線を見ると、現在依然として上からオレンジ・水色・白とかろうじて並んでくれているので、「下値はまだ少し固い」と書かせて頂きます。

 RSIについては、50%を下回り40%割れにて、レンジラインを突破しての弱気相場への転換を考えています。

 しかしながら、恐らく朝の窓から、米国債の格下げによる影響を受けて、米国債が売られる事が考えられるので、市場に溢れるドルの量により、ドル売りが勢い良く進む事を考えています。

 正確にはマーケットはリスク回避の動きをとってくる事から、ユーロ、オーストラリアドルなどが売られて、ドル買いも行われるのですが、それ以上にスイスフラン、円が買われる事を考えています。

 荒れたマーケット展開の中、日銀・SNB(スイス国立銀行)による介入も見られるかも知れません。

 ダウについては、下げる展開と言うよりも、行き場を失ったドルにより逆に買われる展開も想定していますが、上げても下げても、恐ろしいような値動きが見られるのでは?と考えています。

 エントリーについては、落ちるならその方向に、上がるのならその方向にとなりますが、逆張りを狙う際は最新の注意を払い、「底は自分の想定しているところよりも更に下にある」と考えておきたいと思います。

 先月から使い始めた業者さんです。よろしければどうぞ。
DMMさんのサイトへ
FX


 それでは、今日はここまでにしたいと思います。
先週の時点でVIXが40%突破する勢いが見られていました。恐らく今週は50%60%超えがくるような投売りの相場がくると一人考えています。

 以前、友人と「アメリカショックとかそろそろ来るんじゃね?」と冗談で言ってたんですが、それが、こんな早く来るとは思ってもいませんでした。

 マーケットについて行くだけで必死の相場になる事が考えられるので、トレードに集中して、もしかしたら記事の更新を行わないかも知れません。

 その時は、落ち着いたら結果報告は必ずをさせて頂きたいと思うで、ゆっくり待っていて頂ければと思います。

 では、荒れ相場!!楽しみですね!!シュワッチ!!


アメリカ経済指標サイトへ

※アメリカ指標のデータは稼動再開しております。経済指標データから予想や流れの把握にお使いください。


URL: http://gogogofx.com/


FX初心者ブログランキングへ

←今回の豪の部屋の記事内容が「良くない」と判断された場合は押さないでください。


FX人気ブログランキングへ
トレード記録 | comments (0) | trackbacks (0)

日銀の介入は漏れていた?

 皆様こんばんは。

 今回は記事が長くなってしまったので、2回に分けて公開する事に致しました。

 別に大した事は書いて無いのですが、今回の1回目は、
・日銀の介入が漏れていた?
・メールにあったロジック質問について

 と言う構成になっています。

 続きは日曜日の午後にでも公開してみたいと思っています。
もしもお時間が許すようであれば、本当に大した内容では無いのですが、お足をお運び頂ければと思います。

 それではGHを始めていきたいと思います。

 真剣にFXをされる方のために記事を書いてみました。良かったらこちらを参考にしてみてください。
>>FXは1000通貨で始めるへ



日銀の介入時の違和感


<ドル円30分足介入時>
FXドル円1時間足8-7-1



 上は先週の日銀介入時のドル円チャートです。

 説明がとてもチャート上では難しく、後付と言われても仕方ない事なのですが、僕はこの矢印付近のロウソク足を作った時に、違和感を感じていました。

 「違和感」と言うのは、この矢印辺りは朝方の動きだったのですが、簡単に言うと、僕はこの矢印辺りで売込みが入って安値の更新が見られると思っていました。

 悪魔で感覚の領域を抜け出す事は無いのですが、「実際にHFの内の数社はここで売り込みしていたのかな?」と思っています。

 僕のあの時感じた違和感は単なる思い過ごしだったのでしょうか?もう少し踏み込んでチャートに何か出ているのか探る事にしてみました。そこで、普段はずっと値動きを見ているので使用していませんが「Volume」を入れてみる事にしました。

<ドル円30分足介入時>
FXドル円1時間足8-7-2



 結果はドンピシャリでした。矢印のロウソク足が決まる際に、「volume」が上昇している事が分かります。

<ドルスイスフラン30分足最安値更新時>
FXドルスイス30分足8-7-1


 ちなみに上はドルスイスフランの金曜日の史上最安値更新時のチャートになっています。状況が違うので比べる対象になるか分かりませんが目安として掲載しました。高値で売りが入り仕掛けられている時に「volume」が上昇しています。

 この矢印の時間を調べてみると、日本時間で午前3時でした。この時間を境にして、ドル買いへと転換しその日の日本時間に日銀の介入となりました。

 ここで、僕が何を言いたいのか?

 それは、完全に推測の領域にはなりますが、

「日銀の介入は漏れていた?もしくは漏らしていた?」
と言う事です。

 日銀が注文を入れた事が、何処かのルートを通して漏れていた事を考えると、大手HFはここで円買いポジションからドル買いに変更した可能性があります。

 その利食いは、チャートを見て直分かるように80円と言う事になりますね。もちろん、投機筋の大型のストップも刈り取れてないので上昇も「日銀もそこまでのものか・・・」と言ったものになったのでは?
 
 「これはただ単に安値を更新しなかったから」とも考えられますが、僕は個人的にここで、介入が漏れて数社のHFが、ドル円のショートポジションの利食いをしたと考えています。

 次もこのような形になるとは限りませんが、去年に介入をした時と同様の介入方法を今回も取ったのであれば、そのルートをたどって事前に介入の情報を手に入れていた者がいても不思議ではないと思っています。

 実際に介入が漏れていたならば、マーケットはもっと日本に介入をさせるような動きをとってくる可能性も捨て切れませんね。ちょっとこう言う動きは注意して見ていきたいと思います。

 今、僕が使っているスキャルピング用の業者さんです。
DMMさんのサイトへ
FX


お便りより


 最近メールにて2つ寄せられていた内容についてです。

(要約)
 「どのようなロジックでトレードされていますか?」

 今までにいくつかのロジックを公開してきましたが、さすがに、全てを完全にオープン公開したいものでは無くて、ご飯が食べられなくなったら記事を書いてる余裕も無くなってしまうので、どうかご容赦頂ければと思います。

 そこで、ロジックでは無いのですが、エントリーについて少しだけ書かせて頂きます。

 例えば、ワンショット10枚でポジションを組み立てている事を考えているとします。

 そして、1ドル81円から相場は下落してきており、予想しているロングエントリーラインが80円、ストップラインは79.70だとします。

 一発のエントリーで80円にて10枚ロングでも良いのですが、エントリーに少し自信が無い時は、80.05で1枚・80.00で4枚・79.90で5枚と言う風に分散したエントリーをしています。

 もちろんストップを刈られたらそれまでと言う風に考えています。この分散にするか、一気に打ち込むかについては、ろうそく足、値動きを見て変えています。


アメリカ経済指標サイトへ

※アメリカ指標のデータは稼動再開しております。経済指標データから予想や流れの把握にお使いください。


URL: http://gogogofx.com/


FX初心者ブログランキングへ

←今回の豪の部屋の記事内容が「良くない」と判断された場合は押さないでください。


FX人気ブログランキングへ
トレード記録 | comments (0) | trackbacks (0)
Information
  • Search Keyword :
Calendar
<< July 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Categories
New Entries
Recent Comments
Archives
Other