FX為替ブログ豪の部屋

海外を一人歩き数年・・・海外では元社長。日本ではただのニートのFXブログ。

アメリカS&Pによる国債格下げを予期?

 今週もお疲れ様でした(≧∇≦)bイエア!

 金曜日は朝書いていた通りにトレード無しでした。

 本当は、ドル円じゃなくてドルスイスフランとか、オジドルとかを狙ってたんですが、VIXを見ていて、とても短期リバウンド狙いをする気になれずに「入る事ができなかった」と言う事が真実です。

 正直「VIXが40%を突破するかも!!」と大きな下落を待っていたのですが、ユーターンされてしまい、仕方ないので久しぶりのノートレードになっています。

 オジドルの反転ラインは長い足で見ると鉄板ラインでは有ったのですが、カナダ株やダウの落ち方見てると、どうしてもクリックする気になれませんでした。

 と言う事で、今週も何とか無事に乗り切る事ができました。

 それでは、今日は寝る前に簡単なマトメをして、終わりたいと思います。

 GH始まります∩`・◇・)ハイッ!!

 真剣にFXをされる方のために記事を書いてみました。良かったらこちらを参考にしてみてください。
>>FXは1000通貨で始めるへ



ドル円を見る


<ドル円1時間足8月5日>
FXドル円1時間足8-5-2



 上は昨日の「Gostyle」のチャートになっています。
 
<ドル円1時間足8月6日>
FXドル円1時間足8-6-1



 上がラインをそのまま残した現在の「Gostyle」です。

 全くラインを触る事も無く狭い動きをした事が分かります。

 
 さて、昨日の相場はダウとS&Pが凄い動きをした事に驚かされ、恐々ながら見ている相場展開となりましたが、世界同時株安とまたしても言われている相場で、下がって上がってと、とても疲れる一日となりました。

 現在速報で、「アメリカがS&Pからの国債格下げ発表に対して、予期しており、準備をしている」との情報が現在流れていますが、どうやらアメリカ時間の金曜日中にS&Pから何かコメントが聞かれるようです。

 ちょっとこのニュースから、来週またしても荒れ相場になる原因となりそうですね。

 ソースはCNBCです。

 先月から使わせて頂いているFX業者さんです。指標時にはスプレッドが開きダメですが、通常相場でのスキャルピングにはもってこいだと思います。
DMMさんのサイトへ
FX


ZATSU話


 今日も土曜日の朝と言う事でテロンテロンなのですが、個人投資家のポジションについて少しだけ書かせて頂きたいと思います。

 個人投資家のポジションについては、いつも見てる訳では無いのですが、週一回程度はポジションの偏りを確認するようにして、現状把握に使っています。

 今週の引け時点での個人投資家のポジションを見てみると、ドル円のロング玉(ドル買い円売り)がショート玉(ドル売り円買い)よりも圧倒的に多い事が分かりました。

 マーケットを大きく揺さぶるHFは逆のポジションを打つ事により、個人から利益を得る傾向にあるので、つまりは上値が重いと言うことですね。

 では次に個人投資家のオーダーを確認してみると、ショートエントリーの指値が、80円81円82円と多く刺して有りました。ロングポジションは薄いですが76円に指して有りました。

 これをどう見るかは個人の自由なのですが、僕は「厚い個人の指値は刺さらないポジション」としていつも見るように心がけています。

 「なぜ刺さらないのか?」

 ヘッジファンドが利益を根こそぎ奪いたいからですね。

 「では逆に刺さるとどうなるのか?」

 刺されば刺さった方向の逆に動いてストップを刈りにいきます。
今回の場合だと、80円のショートに玉が多いので、それを引っ掛けると、このポジションのストップを刈りに行く傾向が強いと言う事になります。

 80円のショートの指値をヒットさせる事で、個人投資家の80円の売り持ちポジションが多くなります。HFはそのストップを狙いに行く事で大きな利益が得られるからですね。

 「つまりはどう言う事なのか?」

 このまま落としにかかるなら80円は付けないよ!!

 次に80円を付けに行く動きをしたら少し円安に進むよ!!

 と言うサインに考えても良いかも知れませんね?


 注意としては注文が利食いやストップとして多くの注文が入っている場合もあるので、それを注意深く見て頂ければと思います。

 悪魔でこれは個人的な見方ですが、1つのFXを楽しむ「おまじない」として見ると、少し取引が楽しくなると思います。


(個人投資家のポジションは「糞ポジチェッカー」とでも検索して頂ければ、業者さんのページ等で確認する事ができると思います。

 個人投資家さんのオーダーやポジションは、業者さんによって変わってくるのですが、僕は好んで海外の個人投資家さんのポジションを見ています。)


 今日は、フラフラで少し「内容が無いYO」になってしまってるかもです・・・。

 アメリカのS&Pのニュースが直に出るのか分からないので、ゆっくり休んでから、また明日考えてみたいと思います。

 明日は、予定としては介入の時感じた事と、来週の展望について時間が有れば少し書いて見たいと思います。

 それでは今週もお疲れさまでした。

 もう眠くてダメなので、星に帰ります!!シュワッチ!!

アメリカ経済指標サイトへ

※アメリカ指標のデータは稼動再開しております。経済指標データから予想や流れの把握にお使いください。


URL: http://gogogofx.com/


FX初心者ブログランキングへ

←今回の豪の部屋の記事内容が「良くない」と判断された場合は押さないでください。


FX人気ブログランキングへ
トレード記録 | comments (0) | trackbacks (0)

爆益になりましたね

 おはようございます。(≧∇≦)bイエア!

 昨日は疲れてたので少し寝ちゃってました。
介入の時もアラームで起きたので、初動を捕らえられてないです。

 しかし昨日は「恐らく沢山の方が爆益だったのでは?」と思っています。

 僕は80円を想定していたのですが、狙いを上げて最低取り分の79.5でのストップを刈られて、残ったのは76円台のポジションだけになってます。

 日本の介入については、スイスが先か?と書かせて頂いていただけに、お恥ずかしい結果になってしまいました。

 さて、何が起こっているのか分からないのですが、ここ最近、物凄いアクセスが僕のサイトにあるようです。円高の影響でしょうか?でもでも、本当にありがたい限りです。
・゚・(ノД`;)・゚・

 それでは、今日もGHを始めて行きたいと思うので、お茶でも飲みながら、ゆっくりして頂ければと思います。

5万円の投資資金を生み出すマジック

ドル円を見る


<ドル円1時間足8月4日>
FXドル円1時間足8-4-2



 上が昨日の「Gostyle」になっています。

 昨日は、
 今日の日本時間に何処まで上げられるか?に焦点をおきたいところですが、日本時間にジリサゲが来たら、昨日書いたように、介入警戒から落ちないと考え、ロング(ドル買い円売り)でのエントリーを想定しています。

 売りでのエントリーは今日も控えていくつもりです。

 エントリーとしては76.60辺りを想定していますが、ヨーロッパタイムでこの水準に落ちるのであれば、ロウソク足を見ながらのエントリーをする予定です。

 今日はスイスフランの動きにも注意しながら、安値水準まで来たら、スイス銀行による介入も頭に入れながらしっかりと取引したいと思います。


 と書かせて頂いておりましたが、日銀の介入が入ってしまったため、全く役にたっていません。もちろん下落した時のエントリーも無いです。

 しかも、介入初動の際にはパソコンの前でうっかり寝てしまっていたために、アラームで飛び起きましたが、初動を見ることができなかったので、飛びつきロング(ドル買い円売り)はせずに、持っているロングポジションをうまく料理する事になりました。

 
<ドル円1時間足8月5日>
FXドル円1時間足8-5-1



 上が昨日のラインをそのまま残している「Gostyle」です。

 VNENTのラインを全て突破して大きく上げた事が分かります。
こんな相場で逆張りは入りたくないので、80円と言う一つの節目を前からイメージしていた事を書かせて頂いておりましたが、売りでのエントリーもしていません。
 
<ドル円1時間足8月5日>
FXドル円1時間足8-5-2



 上がラインを引きなおした。現在の「Gostyle」です。

 移動平均線の並びが改善されつつ有る事が分かると思います。

 昨日までの上から白・青・オレンジの順番では無く、オレンジ・白・青となっています。つまりは短期的には底堅い動きをする可能性が見られる状態になっています。

 雲ももちろん上抜けに成功して、上昇の雲へと変化しています。

 RSIの値も50%以上で推移する事になっており、強気状態であると見て、60%を上抜けるか?と言うところになっています。また60%以下の状態ではレンジの水準とも見ています。

 今晩には雇用統計が予定されているため、このチャートが再び一気に崩れる可能性が大いに有るので注意したいと思っています。

 真剣にFXをされる方のために記事を書いてみました。良かったこちらを参考にしてみてください。
>>FXは1000通貨で始めるへ




ZATSU話


 今日は特に書くような事は無いのですが、トリシェさんの日本介入に対する反発の声について少し気になったので。

トリシェ
「為替介入は他国間のコンセンサスに基づくべきであるとの認識を持っている」
「日本の為替介入は他国間におけるプロセスの一環ではなかった」

 凄い否定的な発言になってますね。

 昨日は寝ちゃってて、リアルタイムで聞いてなかったので、どう言うニュアンスで言ったのか聞いて無かったのですが、どう言う意図で言ったのでしょうか?

 スイス銀行に介入させないための牽制の意図が有ったのでしょうか?

 トリシェさんのような凄い方の発言内容についての深い意味を知る事は、馬鹿な僕には全く無理なお話なのですが、ムーディーズはこのように発言しています。

 「日本銀行の介入は有益だ、ただし長期的に見ると効果は限定的」

 この発言とチャートを見ても「トレンドを変えるような介入はしていない」事が分かると思います。

 要するに、トリシェさんが問題にしているのは、「ちゃんと国家間で了承を取ってから介入をしろ」と言う事なのでしょう。

 とすると、このプロセスを踏まなかった日本に対して非難が集まる可能性は有りますが、一方では一昨日にはスイスからは「介入する」との強い発言も聞かれています。

 今回の日本の踏み切った介入は、「通貨安戦争になっている今の現状に対して世界に改めて問題定義した形になったのでは?」と僕は考えています。

 トリシェさんは、昨日いつもと同じですがこのようにも話していたようです。

 「強いドルは世界に有益」

 さて世界が注目して見ていますよ!!
何処までドル安を続けられますか?アメリカさん!!


 それでは、そろそろお星様に帰る時間がやってきました。

 今週も睡眠時間が本当にバラバラでかなり疲れておりますが、今日は米国の雇用統計が予定されている事と、昨日までの取引のおかげで、大きなトレードはしないで済みそうです。

 下手したら寝てるかも知れませんΣ(゚д゚;) ヌオォ!?

 皆様に爆益が降りますように!!シュワッチ!!

アメリカ経済指標サイトへ

※アメリカ指標のデータは稼動再開しております。経済指標データから予想や流れの把握にお使いください。


URL: http://gogogofx.com/


FX初心者ブログランキングへ

←今回の豪の部屋の記事内容が「良くない」と判断された場合は押さないでください。


FX人気ブログランキングへ
トレード記録 | comments (0) | trackbacks (0)

日本の介入よりもスイスが先かも

 テレビで円高、円高と騒ぐようになったからなのか、最近以前にも増して沢山の方が僕の部屋に来て頂いている事に昨日気が付きました。
o(*^▽^*)oあはっ♪

 本当にどうもありがとうございます〜〜・゚・(ノД`;)・゚・

 何も無い狭い部屋ですが、お茶でも飲みながらゆっくりして行ってくれださればと思っています。
(≧∇≦)bイエア!

 今日は、昨日のスイスの動きを見ていて思った事を、個人的な意見で申し訳ないのですがZATSU話で書かせて頂きたいと思います。

 もしかしたら、今週は寝不足なので、トレードは木曜日までにして、金曜日は一切のトレードを休むかもしれませんが、それではGHを今日もやっていきたいと思います!!

5万円の投資資金を生み出すマジック

ドル円を見る


<ドル円1時間足8月3日>
FXドル円1時間足8-3-2



 上が参考までに、昨日に記事内で紹介させて頂いた「Gostyle」のチャートになっています。

 先日の記事の一部から
 次に今日は少し変化が有るのは、雲が上向きの雲になってきています。一つの目処として、黄色のNT77.15ピンクのライン77.163よりも上で推移した場合は強気。下で推移する場合は弱気。としておきたいと思います。


 としていましたが、さてどんな動きを見せてくれているでしょうか?雲はどうなりましたか?RSIに引かれているダイバーラインがどうなったでしょうか?
 
<ドル円1時間足8月4日>
FXドル円1時間足8-4-1



 結果少ない枚数とは言えロングを積み上げている僕にとっては残念、がんばって踏みとどまろうとする動きは見せたのすが、強気状態を維持する事ができずに下に割り込んでしまっています。
 
<ドル円1時間足8月4日>
FXドル円1時間足8-4-2



 上が現在の「Gostyle」のチャートになっています。
移動平均線の並びは白・青・オレンジの順のままなので、依然として下げ相場継続と見て、上値は重たい展開をイメージしています。

 RSIは上向きでは有りますが、50%を突破していないために、レンジの動きの中に入っています。

 今日の日本時間に何処まで上げられるか?に焦点をおきたいところですが、日本時間にジリサゲが来たら、昨日書いたように、介入警戒から落ちないと考え、ロング(ドル買い円売り)でのエントリーを想定しています。

 売りでのエントリーは今日も控えていくつもりです。

 エントリーとしては76.60辺りを想定していますが、ヨーロッパタイムでこの水準に落ちるのであれば、ロウソク足を見ながらのエントリーをする予定です。

 どちらにしても明日の雇用統計がネックとなってくると考えています。

 今日はスイスフランの動きにも注意しながら、安値水準まで来たら、スイス銀行による介入も頭に入れながらしっかりと取引したいと思います。

 真剣にFXをされる方のために記事を書いてみました。良かったこちらを参考にしてみてください。
>>FXは1000通貨で始めるへ



ZATSU話


 昨日、スイス銀行がついに重い腰を上げ「LIBOR(ロンドン銀行間取引金利)」(London Inter-Bank Offered Rate)の誘導目標をできるだけゼロに近づける。との発言が飛び出して相場は一気に動きました。

 少しだけその時の動きについて書いておきたいと思います。

 リスク回避が進む中、スイスにとってスイスフラン高が深刻な問題になっている事は、書くまでも無いと思います。

 そんな中、昨日の発表でスイスフラン買いが難しくなり、逆にスイスフランの売り材料となりました。

 その時マーケットは、
1.リスク回避として買われていたはずのスイスフランが売られて、対スイスフランに対してドル・ユーロが買われました。

2.突然にドルが買われた事から円に対して日銀が介入が入ったとの見方から飛び乗りも有ってか、ドル円が上昇すると共にクロス円についても上昇が起こりました。

3. もちろんリスク回避の状態は変わらないので、リスク回避時に買われやすくなる、金は高騰し高値を更新して、米国債も買われ利回りは急降下しました。

4.更には、下げていたユーロ圏の株やダウなどの株にも買いが見られて、リバウンドも重なり一時的に強い買いが見られました。

5.ドルが市場に溢れすぎる事からの更なるドル安を懸念して、ドルストレートの通貨にてドル売りの動きが出ました。クロス円もそれに追随する動きをみせました。

6.ユーロスイスフランの動きに釣られるように、ドルが売られる事によりドルインデックスは急降下しました。

 僕には「マーケットはどうしてもドルを持ちたくない」と言ってるように見えました。

 先日、ガイトナーさん(米財務長官)からは、
「我々は無制限に資源を持っている訳ではない」
との輸入を意識させるような発言も聞かれています。

 この「ドルいらないよ」と言うような展開の中、前回のCPIの話にも繋がりますが、アメリカは一体何処まで耐えられるのでしょうね?

 さて、この動きを見ているとアメリカの消費が冷え込み、ISMの数値を見ても景気回復が鈍化しているなか、唯一の希望はADPの数値が予想よりも少し良かっただけ・・・。

 こうなってくると、今週末の雇用統計、そして次のCPIの結果が楽しみになってきますね。

 それでは、星に帰る時間になったようです。
今週は本当に寝不足で寝ては起きるの繰り返しになっています。
一緒に今週も乗り切りましょう〜!!シュワッチ!!

アメリカ経済指標サイトへ

※アメリカ指標のデータは稼動再開しております。経済指標データから予想や流れの把握にお使いください。


URL: http://gogogofx.com/


FX初心者ブログランキングへ

←今回の豪の部屋の記事内容が「良くない」と判断された場合は押さないでください。


FX人気ブログランキングへ
トレード記録 | comments (0) | trackbacks (0)
Information
  • Search Keyword :
Calendar
<< July 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Categories
New Entries
Recent Comments
Archives
Other