FX為替ブログ豪の部屋

海外を一人歩き数年・・・海外では元社長。日本ではただのニートのFXブログ。

久しぶりに

皆様お久しぶりです。

記事を書くことを休んでから大分日にちが経過しました。
いろいろと有ったのですが、また新年早々、体調不良のために倒れております。(´_`。)グスン

と、まぁ、倒れているだけなので時間があるので久しぶりに記事を更新する事に致しました。


さて、実は昨年末11月にドル円が上昇トレンドに転換したのを確認してから実弾のトレードをするのを止めていました。
新年になって気が付いたのは、10月底値説が結局当たっていたと言う事ですね。もちろん、もう少し下を考えていた僕は、底値で買いを入れる事無く終わってしまいましたが・・・。(´_`。)グスン

実弾のトレードは来週からスタート予定ですが、バーチャルトレードをずっと11月から行っており、そちらも捨てがたいですよね。
(実は上位にランクインしています)(@Д@; アセアセ・・・

実弾では有りませんが、
今のポジションはユロルの1.3310L 2011 1 3 20:09:19
です。

現在は50pipsほど抜けているでしょうか?
今年初ポジも元気に取れているので安心しています。

最後に本日の動きを大まかに書いてみたいと思います。

ドル円:
81.70以上で4時間足のろうそくが確定しない限りは「売り目線」。
ただ、それを超えて推移するようであれば、下落トレンドからの週レベルでのトレンド転換の可能性有り。
現在は強い上昇トレンドに支えられているものの、81.50を割り込み反発が81.50辺りまでならば、81円を割れる下落の可能性が有る。
と考えています。
今の段階では、売りも買いもどちら入れません。

ユロドル:
現在ロングを持っています。強い上昇から大きな下落をした事により、多くの人がどちらに動くのか不安にある中だと思います。
僕はユロルは現在上昇トレンドに転換したと考えています。
この転換は12月31日の上昇による1.3270を大きく割りこんで、足を確定させない限りは固いと考えています。この転換は日足レベルでの転換と考えているので、大きく下げたとしても反発を期待してエントリーをしてみるかも知れません。
日の動きとしては、1.3345を割り込んで壁を作ってしまった場合は、短期的にとは言え、弱気と解釈して現在のポジションは利益確定をするつもりです。

ポンドル:
そろそろ買いを考えています。昨日4時間足レベルで買いのサインは出てきたので、今度は少し短い足での買いサインが点灯するのを待っている状態です。
1.54795を割り込んで反発が無ければ、また下落トレンドに入ると考えていますが、今の段階では近い内に上に爆発すると考えています。


久しぶりの記事がこんな感じで、
「なんだ、この内容は!!( ̄□ ̄;)!!」
と怒られるかも知れませんね(@Д@; アセアセ・・・。

これは、今年から採用予定の新しい手法に基づいて考えたものです。
覚えておられる方はいらっしゃらないと思いますが、過去にユロルをバーチャルで練習していた記事を書いていたと思いますが、それが要約いい感じになったので、自分の記録としても残しておこうと思い記事にしてみました。

この方法でバーチャルでは上位に入れたので書いてみましたが、まだ研究段階である事は確かです。それはストップと利益確定が甘いからです。

このやり方は頭としっぽは全く食べられません。

それどころか、体の一部しか食べられない場合も多々有ります。
しかし、昨年の問題であった最大ドローダウンをかなり抑える事ができ、尚且つ原資を減らす事をできるだけ抑える事を重要視しています。

また時間があればチャートや手法を書いてみたいと思うのですが、現在はチャートがまだごちゃごちゃしているので、公開は先に伸びそうですが・・・。(@Д@; アセアセ・・・

それでは、皆様に良いお年を!!

とりあえず体調を治さないと・・・。(´_`。)グスン

FX初心者ブログランキングへ

←こちらを押して頂けると、FXブログのランキングへジャンプするのですが、一日一回押して頂ける事によって僕のブログランクが上昇します。


人気ブログランキングへ

僕のただの小さな喜びですが2〜3秒ほどで済むので押して頂けると本当にありがたいです。(´_`。)
(altを押しながらクリックすると簡単です)

トレード記録 | comments (2) | trackbacks (0)

爆上げの後に・・・

 「勝負時! 思った相場は 張るべからず by豪( ̄□ ̄;)!!」


 「朝から何を言ってるんだ?(゚д゚)」


 そう思った人がほとんどでは無いでしょうか?これは僕の持論なのであまり参考にならないかも知れませんが、「ここが勝負だ」と思った時点で負けてるんですよね。


 心理的に考えても勝負だと思い入ってしまうと逆に動いた時の負担が大きすぎるんですよね・・・。僕は自分のポジションを持った理由を「ただの作業」にする事にしています。┐(´-`)┌


 それで勝てなくても同じ事を繰り返してます。そして、決めているのは「100連敗したら止めよう」って思っています。


 実際100回連続自分の手法で逆に走る事は天文学的数字ですからね?そうやってトレードしていると楽なんですよね〜。以前は大金を張り込んでいたので、体が震えた事は何度も有りますが(@Д@; アセアセ・・・。


 それでは豪の部屋始まり〜〜ます(゚д゚)b!!




(ドル円1時間足11月10日2時)


ドル円1時間足11月10日2時


<豪の勝手に昨日の検証>


 以前使っていた業者さんを活用してFX取引を少しでも有利に進める方法を紹介しています。ヾ(ーー )宣伝カヨ!!
>>豪のFX業者コラボレーション術へ


 昨日は朝から上げてBの地点でのDライン突破を考えていましたが、上げるのに疲れたドル円は一気に下攻めをした形になったので、予想としては大ハズレの結果になりました。


 もちろん予想が上目線だったために、下落にショートで付いて行く事は止めて、昨日書いていた様にCのラインでのロングエントリーをする事にしました。


 Cのラインに最初にタッチしたAの地点80.74ロングでエントリーをすると、一気に吹き上げて抵抗線80.98にタッチで利益確定。その後、再び下落してきてので「Cのライン割れをする可能性が高い」と考えてスキャルピングに切り替え、ラインタッチをする度に4回ロングエントリーを繰り返し2・8・4・6pipsと抜きました。


 最後のエントリーはライン割れとなったのでマイナス7pipsで撤退となりましたが、トータル+39pipsで手仕舞いとしています。


 80円〜81.50辺りにドル円が入ってから、動き方が個人投資家を揺さぶる動きになっていると感じています。要するに1日損切りしなければ、その日の内に助かる動き方です。レンジと言えばレンジですね・・・。


 この動き方に慣れてしまうとコツコツドカンの典型になると考えているので、「いずれ戻るから損切らない」では無くて、きっちりと一回一回のトレードを損切りしています。


 ユロドルについては、僕のエントリーラインに掛からなかったのでエントリーは止めておきました。┐(´-`)┌



 と、ここで昨日の取引が終わるはずでしたが、新しい手法をためすために今朝のドル円爆上げにショートで逆張り参入をしていました。この参入はトータルで−58pipsとなっています。


 そこで、昨日から今朝にかけての損益は−19pipsとなりました。


 現在のポジションは81.91Sです。





<豪の勝手に解説>


 無料でFXを楽しめるデモトレードサイトを集めました。完全に宣伝ですがなぜか大好評なので続けて宣伝活動を行い・・・ヾ(ーー )ォィ
>>FXデモトレードサイトへ


 始めに「アメリカのドル安政策はこんなものなのか?」


 この考えから入ってみたいと思います。月曜日からユーロドルにおいてドル買戻しの動きが見られますが、僕の考えではユーロドルを買いたい気持ちでいっぱいです。


 ただの逆張り脳で言ってるのではなくて、アメリカがドル安誘導をして借金を他国に負担させようとしているなか、ここでユーロを更に落としてしまうとは考えられないからです。株価は実体経済を考えると無駄に急騰していると考えられます。この株価高はいつかは壊れるでしょう。


 アメリカはその時のために蓄えを上げておく必要があると考えられないでしょうか?今はその蓄えをためる時期だと考えると。。。買いたくて仕方ありませんね・・・。ただ今はお金持ちがユーロから逃げたがってるので、手を出すと致命傷になりそうですけどね・・・。


 さて、今日は朝のトレードで時間がないので、要点をまとめて書いていこうと思います。


ユロドル4時間足・・・強烈な買い


ユロドル1時間足・・・強烈な買い


ドル円4時間足・・・82円を付けられなかったので売り


ドル円1時間足・・・上値を限定的にさせる売り



 てことで、ドル円の売りとユロドルの買いを持っています。ただ、今の時点でユロドルのロングもお試しで持っています。




アメリカ経済指標サイトへ

僕の使っている過去5年間のFX指標データです。
市場予想と結果をグラフにまとめているものなのですが、
長期間の結果だけでなく市場予想があるので、
アメリカドル円の動きへの影響が見えてくると思います。


URL: http://gogogofx.com/


FX初心者ブログランキングへ

←こちらを押して頂けると、FXブログのランキングへジャンプするのですが、一日一回押して頂ける事によって僕のブログランクが上昇します。


人気ブログランキングへ

僕のただの小さな喜びですが2〜3秒ほどで済むので押して頂けると本当にありがたいです。(´_`。)
(altを押しながらクリックすると簡単です)



まだ、テスト中なのですが、ドル円を分析をするのに、
僕が朝起きてまず見るデータを集めたものを作ってみたので、
今はブログを読んでくださっている方のためだけに公開しています。


>>FXドル円売買ツールへ
トレード記録 | comments (0) | trackbacks (0)

楽勝トレード

 皆さんおはようございます。少し体が回復して参りました。(´〜`ヾ) ポリポリ・・・


 この頭痛・腹痛・吐き気・気だるさ・肩こり・目の疲れ・腰痛は、やはりFXの精神的苦痛によるものなのかな・・・。と思いながらも必死に戦場に立ち続けていますよ。


 実はFOMC辺りから急に体がおかしくなって驚いていたんです。睡眠不足や腰痛・肩こりはいつもの事なのですが、めまいや吐き気がした時には驚きましたよ。┐(´-`)┌


 「FXが好きなので、ずっとチャートや値動きを見ていても苦痛ではない」と言うのが良くないんですよね・・・。子供の頃から夢中になると周りが見えなくなってしまうのが傷ですよ。


 とにかく昨日は鬼の様にトレードをしたので、ご報告をしておきますね〜!!┐(´-`)┌


 それでは、半回復の豪の部屋始まり始まり〜〜!!!(゚д゚)b




(ドル円1時間足11月9日0時)


ドル円1時間足11月9日0時


<豪の勝手に昨日の検証>


 以前使っていた業者さんを活用してFX取引を少しでも有利に進める方法を紹介しています。この手法がかなりの評価を受けているので続けて載せておきますね!!ヾ(ーー )宣伝カヨ!!
>>豪のFX業者コラボレーション術へ


 昨日は、月曜日の窓が下に開いたところからスタートしていて、先週の金曜日からの持ち越しポジション81.35Sを81.20で利益確定しました。


 元々は利益を伸ばす予定だったのですが、朝7時に直に窓を埋めに行かないで下げてきたので、「上で持ち直す事が可能」と踏んで朝一で利益確定しておきました。


 その後、Dのラインが最高の働きをしてくれたので、Dラインタッチで売りを入れ続けました。Dのラインタッチからの利益確定は計2回できました。80.44Sと80.42S(高値B)です。共にきっちりと80.20で利益確定をしました。


 その後、Cで80.33Sでエントリーをしました。入った理由としては、Dのライン突破(またはAの高値)での損切りを考えていたので、ナンピン形式のショート一号を打ち込みました(結局これが綺麗に高値になります)。そして、これも80.20で利益確定しています。


 その後は、一度81円割れに挑戦する場面もありましたが、ユロドルの爆下げが同時に起こっていたので、「上値だけで無く下値も固いのでは?」と思い「今日は月曜日だし方向性の無いレンジ相場」と断定して、スキャを含む片道計52回のトレードをしました。


 珍しくスキャも完全に機能して、昨日はトータルで22勝4敗と言う好成績で+131pipsでフィニッシュです。


 久しぶりに負ける気がしない日でしたよ(´〜`ヾ) ポリポリ・・・。



(ドル円1時間足11月9日6時)


ドル円1時間足11月9日6時


<豪の勝手にチャート解説>


 無料でFXを楽しめるデモトレードサイトを集めました。完全に宣伝ですがなぜか大好評なので続けて宣伝活動を行い・・・ヾ(ーー )ォィ
>>FXデモトレードサイトへ


 まず最初に言いたいのは「ユロドルを無性に買いたい。」(゚д゚)


 僕のユロドルのテクニカル分析は微妙なので詳しい事は書きませんが、1.38を割り込んだ場合は買いで入りたいと思います。


 いつもの様に分析に入りたいと思います。


 ユロドルについて



  • 1時間足RSIは1.38で限界に達し底値を付けてから少しダイバージェンス気味になり、上昇トレンドを作るかどうかの分かれ道です。しかし、僕のユロドルテクニカルではドル円と違いまだ買いで入れない下落トレンドの延長となっています。

  • 4時間足のRSIは下げ幅が限界に近づいてきているものの、限界には到達できていません。今の買いは騙しの危険信号となっています。後1円ほどの下落が見られれば迷わず買いで入りたいところです。

  • 1時間足も4時間足もきっちりとサポートラインで下落をストップさせていますが強いリバウンドが見られません。特に注目する点は現在の4時間足が陰線で終わるか陽線で終わるかです。もしも陰線で終われば朝から下落トレンドの継続と考えています。


 ユロドルまとめ


 買い材料が有りません。ショートのエントリーも1時間足・4時間足共に危険信号を示しているのでできません。そこでここは様子見にしたいと思います。



 ドル円について



  • 1時間足のRSIは先週に80.60を割り込む事ができなかった時点からの上昇トレンドを築いてきていましたが、残念ながら現在は方向感を失う状態(50付近の上下)となっています。買い材料も売り材料も有りません。

  • 4時間足のRSIは11月1日に付けた安値80.21からの上昇トレンドを継続しています。上昇を示唆していますが、RSIは56以上ではないために強い上昇が無い状態です。下げれ切った時点でRSIのトレンドが崩れていなければ買いたい程度の位置です。

  • 1時間足・4時間足共に三角持合のレンジ相場となっています。売りで入ろうが買いで入ろうが、レンジ内であれば儲かる形です。大きな勝ちを狙わないスキャならばドンドン入ってみたいです。


 ドル円まとめ


 買い材料売り材料が共に無いので、レンジ継続を予想しています。ただ、サポートやレジスタンスを突破した場合には、82円アタックか80.21の安値更新を考えています。



 そこで、今日の僕のトレードもラインDを背にショート。ラインCを背にロングで入りたいと思います。ただ、ヨコヨコタイムにラインBを突破した事を考えると、少し買いが強くなると考えているため、午前中に上げ予想をれています。


 もしも、Aの様に上昇しラインDが割れた場合は、かなり強い上昇が見られると考えています。昨日の動きから考えると火曜日か水曜日にはサポートもしくはレジスタンスブレイクが有る動きになっているので、ユロドルが朝から下げる可能性が強いと考えると、今日はDレジスタンスブレイクの順張りロングで入りたいと考えています。



お知らせ


 多くのメールやコメント本当にありがとうございます。昨日読んで本当に感動いたしました。返事は遅れてでも返そうと思っています。本当にありがとうございます。



アメリカ経済指標サイトへ

僕の使っている過去5年間のFX指標データです。
市場予想と結果をグラフにまとめているものなのですが、
長期間の結果だけでなく市場予想があるので、
アメリカドル円の動きへの影響が見えてくると思います。


URL: http://gogogofx.com/


FX初心者ブログランキングへ

←こちらを押して頂けると、FXブログのランキングへジャンプするのですが、一日一回押して頂ける事によって僕のブログランクが上昇します。


人気ブログランキングへ

僕のただの小さな喜びですが2〜3秒ほどで済むので押して頂けると本当にありがたいです。(´_`。)
(altを押しながらクリックすると簡単です)



まだ、テスト中なのですが、ドル円を分析をするのに、
僕が朝起きてまず見るデータを集めたものを作ってみたので、
今はブログを読んでくださっている方のためだけに公開しています。


>>FXドル円売買ツールへ
トレード記録 | comments (0) | trackbacks (0)
Information
  • Search Keyword :
Calendar
<< July 2025 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Categories
New Entries
Recent Comments
Archives
Other