FX為替ブログ豪の部屋

海外を一人歩き数年・・・海外では元社長。日本ではただのニートのFXブログ。

ドル円と介入

 ふう!!

 ようやくドル円で40pipsオーバーの利益を取る箇所ができました。
今週はずっと同値撤退と長期保持のポジションとは言え、久しぶりに長い間の赤いのを持つトレードをしているんですが、内心はかなりイライラしてました。

 まだ、長期のポジションは持ったままの展開となっているので、来月のレバレッジ規制とお盆に向けての仕掛けが入り、大きく値を下げる展開に対応する必要も生まれてきそうです。

 今日は、介入について少しだけ書いています。

 それではGHの始まり~始まり~!!

ドル円を見る


<ドル円1時間足7月27日>
FXドル円1時間足7-27-2


 今日の僕のエントリーポイントは、77.639・77.385・最終は77.16と微妙にエントリーポイントを調節しながら、今日もドル円に関してはロングのみでの参戦を予定してます。


 これが昨日の僕の書いていたものなんですが、まぁ、三つもエントリーを書いてしまったらどれかは近いのが出ますよね。

 結局は77.644でのロング(ドル買い円売り)のエントリーになって、ストップを77.385よりも手前で、77.45においていたら、うまく刈られずに益が伸びたと言うだけの展開です。

 決して、胸を張って言えるような、うまいエントリーでも無かったです。利食いは点線のNラインの78.10でデイトレのポジションは指値がかかって利食いとなっています。

 ここからまた下に落ちた場合は、78.577以外の長期予定のロングポジションは次々に同値撤退のマジックに掛かっていくようにしています。ポジションは全てロングです。

 77.932と77.644に同値がおいてあります。
 
<ドル円1時間足7月28日>
FXドル円1時間足7-28-1


 上のチャートは昨日のラインを残した「GOstyle」のチャートになっています。

 綺麗にでは有りませんが、下値が赤いVライン上値は点線のNラインで挟まった形として捕らえる事ができました。

 ずっと同値を繰り返し続ける僕の逆張りなんですが、これだけ毎日、何度も逆張りをしてマイナス決済がストップの滑りしか無かったので、上手いトレードができたと思います。

<ドル円1時間足7月28日>
FXドル円1時間足7-28-2



 上が今日の「GOstyle」のイメージです。

 まず、移動平均線は依然として下落の流れを作っているので、上値が重い展開が考えられます。

 今日の目処としては、オレンジの移動平均線の上で推移する事ができるか?が注目のポイントとしています。既に割り込みそうな位置に落ちてきていますが、ここら辺が正念場になっています。

 次にRSIです。RSIは50以上でかろうじて推移しているので、ここで反発が見られた場合はRSI60%をレンジ上限として、抜ければ上昇波動形成と捕らえます。

 次はレンジブレイクの判断ですが、いつものようにVNENTのラインを使いたいと思います。

 このまま下値を更新してしまったら、ラインの引きなおしが必要なのですが、今現在の状況としてラインを引いています。

 まず上げてくる場合は、実線のNT78.211突破で利食い目標は、N値実線の78.477を想定しています。昨日の高値が雲下限に抑えられているので、このラインブレイクが如何に重要な節目か分かります。

 77.714は押し目としてのロングエントリーポイントとしたいですが、下抜けてきた場合、これは下攻め再開のサインとしたいと思います。この場合のエントリーは77.16辺りでのロング(ドル買い円売り)での待ち伏せを予定しています。

 今日もロングドル買いで向かいたいと思います。

 

新しい記事を書きました。
5万円の投資資金を生み出すマジック




ZATSU話


 別にソロスさんに深い思い入れがある訳でも無いのですが、マーケットの世界に足を踏み入れた人間ならば誰しもが一度は憧れるビッグネーム。

 そんなソロスさんの引退のニュースを聞いて、何だ凹んだ気分になってしまうのは、仕方ない事なのかも知れません。

 逆に考えたら80歳のおじいちゃんの意見に世界が耳を傾け続けている事が、驚きでも有るのですが・・・。

 さて、今日は日銀介入のニュースがテレビでも取り上げられはじめたので、ちゅっとした知識として介入の金額を頭に入れてみようと思います。

2011年2月25日~3月29日 6,925億円
(日、米、加、欧州中銀による協調介入)
2010年8月30日~9月28日 2兆1,249億円

2004年2月26日~ 3月29日 4兆7026億円
2004年1月29日~ 2月25日 3兆3420億円
2003年12月27日~ 2004年1月28日 7兆1545億円
2003年11月27日~ 12月26日 2兆2519億円
2003年10月30日~ 11月26日 1兆5996億円
2003年9月27日~ 10月29日 2兆7230億円
2003年8月28日~ 9月26日 4兆4573億円
2003年6月27日~ 7月29日 2兆0272億円
2003年5月29日~ 6月26日 6289億円
2003年4月26日~ 5月28日 3兆9826億円
2003年2月27日~ 3月27日 1兆1960億円
2003年1月30日~ 2月26日 5128億円

 こうやって見てみると、当時の介入がどれほど必死だったのか良く分かります。チャートをおってみると更に詳しく分かるります。

<ドル円月足チャート>
fxドル円介入



 上の白い矢印は全て介入を実施した月につけています。
チャートを見て分かるようにトレンド転換に「介入に期待するな」と言う事が明確に分かると思います。

 しかし、今日もしくは明日介入があったら、僕は少し変わるのかな?と思っています。それは月末なので介入が入れば、月足の陽線下ヒゲを形成してくれますからね。

 でも、基本は介入に期待するな!!を信条に今日もドル買いのトレードをしております。(笑)

 介入で上げてしまった場合は、今のポジションは一気に利食いしてドテン売りを探す予定をしています。
 
 スキャルピングで使うと効果を十分に発揮する僕のスキャ専用業者さんです。スプレッドとキャンペーンが魅力だと思います。
DMMさんのサイトへ
FX

 それでは、そろそろお星様に帰る時間がやってまいりました。

 今日も一緒にトレードを張り切っていきましょ~!!

 シュワッチ!!

アメリカ経済指標サイトへ

※アメリカ指標のデータは稼動再開しております。経済指標データから予想や流れの把握にお使いください。


URL: http://gogogofx.com/


FX初心者ブログランキングへ

←今回の豪の部屋の記事内容が「良くない」と判断された場合は押さないでください。


FX人気ブログランキングへ
トレード記録 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

Trackbacks

Information
  • Search Keyword :
Calendar
Categories
New Entries
Recent Comments
Archives
Other